LOADING

コンテンツ CONTENTS

薬局では、医薬品や医薬部外品、薬用などさまざまな商品を見つけることができます。さらには「OTC医薬品」という言葉を聞いたことがあるという方もいるかもしれません。これらがなにを意味するのか、また、その違いはなんなのか明確にご存じでしょうか。

今回は、医薬品(OTC医薬品)と医薬部外品、薬用の違いについて解説いたします。これから薬をお買い求めの際やお使いの際に参考になるでしょう。

医薬品とは

薬局で取り扱われている薬やスキンケア商品などは、「薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律/医薬品医療機器等法)」に基づいて、「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」のいずれかに分類されています。それらを区分するのは、それを使用したときの効果・効能の範囲。

なかでも「医薬品」は、病気の治療や予防を目的としたものと定められており、厚生労働省によって、その配合された有効成分の効果が認められています。

第二条 この法律で「医薬品」とは、次に掲げる物をいう。
一 日本薬局方に収められている物
二 人又は動物の疾病の診断、治療又は予防に使用されることが目的とされている物であつて、機械器具等(機械器具、歯科材料、医療用品、衛生用品並びにプログラム(電子計算機に対する指令であつて、一の結果を得ることができるように組み合わされたものをいう。以下同じ。)及びこれを記録した記録媒体をいう。以下同じ。)でないもの(医薬部外品及び再生医療等製品を除く。)
三 人又は動物の身体の構造又は機能に影響を及ぼすことが目的とされている物であつて、機械器具等でないもの(医薬部外品、化粧品及び再生医療等製品を除く。)
(引用:医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律

以下にその分類を記します。

・医療用医薬品:医師が処方する医薬品のことで、原則として購入するにあたって、医師の診断に基づいた処方せんが必要。処方せんがあれば薬局において薬剤師から購入することができる。

・要指導医薬品:処方せんは不要ではあるものの、購入時に薬剤師による説明を受ける必要がある。

・一般用医薬品:処方せんがなくても購入可能なもの。以下はその分類。

第1類:薬剤師による販売が義務づけられている。副作用、相互作用などの可能性があるため、安全性上、特に注意が必要。
第2類:薬剤師、登録販売者からの説明は努力義務。副作用、相互作用などについては、安全性上、注意を要する。日常生活でよく利用されている風邪薬や解熱剤、鎮痛剤などがこれにふくまれる。
第3類:第1類、第2類に該当しないもの。

OTC医薬品とは

先の分類における要指導医薬品と一般用医薬品は、「OTC医薬品」と呼ばれることもあります。OTCとは「Over The Counter」の略。つまり、カウンター越しに説明を受けて購入するということを指しています。

基本的にいずれも医師による処方せんは必要ではありませんが、薬剤師や登録販売者に症状を相談し、それに合った薬を選んでもらうのがベターでしょう。なお、薬剤師は先に紹介したOTC医薬品(要指導医薬品と一般用医薬品)のすべてを取り扱うことができますが、登録販売者が扱えるのは第2・第3類医薬品のみと決められています。

医薬部外品・薬用とは

医薬部外品は、病気の治療よりも防止や衛生を目的に作られています。厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が一定の濃度で配合されており、医薬品と比べると人体への作用は弱いとされています。

たとえば、日常生活でよく使われるものを挙げると、歯磨き、口中清涼剤、除毛剤、育毛剤、ベビーパウダー、生理用品、入浴剤、殺虫剤など。医薬品も医薬部外品も商品パッケージに記載されているので、すぐに確認することができるでしょう。

なお、このとき「薬用」と書かれているものは医薬部外品と同等と捉えることができます。薬用とは、医薬部外品として認められているものを指すのです。商品の種類や用途によって、「薬用」と書かれている方が印象に残るもの、「医薬部外品」の方が印象に残るもの、それぞれあるかもしれません。

また医薬品と医薬部外品はいずれも、アレルギーを起こす可能性のある約140の表示指定成分を使用した場合、パッケージ上に記載しなければいけないので、購入時はそれらもきちんと確認するようにしてください。

医薬品と医薬部外品の違い

先述のとおり、医薬品と医薬部外品のもっとも大きな違いは、それらが作られた目的と実際に持ち合わせる効果です。まず医薬品は病気の治療や予防を目的としており、医薬部外品は病気の予防や衛生を目的としています。

そして、医薬品は配合された有効成分の効果が厚生労働省から認められているのに対し、医薬部外品は有効成分が一定の濃度で配合されているため、医薬品よりも効果が穏やかです。

また、医薬品には、医師の診断によって処方される「医療用医薬品」と薬局で購入できる「OTC医薬品」があり、後者は処方せんがなくても薬剤師や登録販売者の説明を受ければ(受けなくても購入できるものもある)購入することができます。

それぞれの特徴を知り、活用することができれば、これからより健康的な生活が送れそうですね。